フライで魚が釣れない原因あれこれ…2010/05/05 12:38

フライ・フィッシングを始めて間もない頃、目に入るフライ雑誌は手当たりしだいに読みまくった。 しかし、どれを読んでも書いてあることといったら釣れたことばかり……でるのは溜め息ばかりなり……的な心境である。

同じ事をしているはずなのになぜか釣れない人には、思い当たる節があるハズ。

そこで、現実のフライ・フィッシングについてすこし考えてみよう。


・物語の中の恋人

物語に出てくる恋人はいつの場合でも理想の相手である。 忍耐強く、優しく、華麗な容貌……etc。 どんな無理難題にも黙って理解を示す心の大きさ。 まさに理想の相手なのである。 物語であることが初めから分かっているので、本を閉じたとたん現実に引き戻されてもギャップは少ない。

もうかれこれ三時間も歩いただろうか。 ヒグラシの声を間きながら何度も激流を渡り、狐の足跡を見ながら沢を降り、カワセミの飛ぶ姿を眺めながら一人静かにロッドを振る。 一枚のイワナの写真とそのコメントを読むにつけ、こうありたいいやこうでなければと思いこんで始めたフライ・フィッシングなのに、実際は川沿いの国道を走る観光バスのカラオケを聞き、空缶を踏みつけながら釣り遡る。 理想と現実のギヤップは開いていくばかり。 あげくのはてに一度も魚と出会うチャンスがなければ、フライ・フィッシングとはこんなものだったのかと勝手に納得して、さっさとやめてしまうだろう。

もともとイワナやヤマメが棲みついているフィールドに道路を作って侵入したのは我々人間のほうなのだから、ポイントのシチュエーンョンが悪いなど、はなはだ身勝手な話なのであるが……。


・フィールドこそベストメソッド

ロッドやリ-ルは言うに及ばず、ベストやウエーダー、フライボックスのはてまでブランド品で身をかため、毎日キャスティングの練習に励む。 パターンブックのフライは全て揃えて本は暗記するぐらいに読み返し、いざフィールドへ。

三歩進んでツルリと滑って全身ずぶ濡れ。 あとはフィッシング・エリアで道具を見せびらかすだけのフライマン。 フェルトのソールが付いていれば絶対に滑らないと信じ込んだ結果なのであろうが、雪道でチェーンさえ装備すればスリップしないと思っているドライバーのようなもの。 本に書かれてある事で、どれがいちばん大事なのかはフィールドに通って経験しなければ理解できないのである。


・魚がいなければ釣りは出来ない

フライで魚を釣りたいと思ったら、魚がいる場所に行かなければならない。 あたりまえのことではあるが、実は二年、三年目のフライマンが陥りやすいことである。

ヤマメもイワナもシーズンを通してみると、かなりの距離を移動している。 解禁直後は夏場に鮎が釣れる場所まで下がっているし、北に位置する川ほど下流に移動するので、シーズン初期は海を見ながら釣ることさえあるほど。

初めてロッドを手にした時に連れていってもらった川で、一度でも自分のフライへのライズを経験すれば一生忘れられない場所になるであろう。 ほとんどの場合初心者でもなんとか釣れそうな時期と場所を選んで連れていくことが多いので、 シーズン初期に忘れられない場所に行っても魚はまだいない。 釣れなくてもあたりまえなのだ。 魚が上流に移動した後に入渓しても同し事である。 またフライ・フィッシングはキャスティングが重要とばかり近所の空き地で練習に練習を重ね、雪代と共にヤマメもイワナも遡上して空っぽになったダム湖へ行くのも同じこと。

源流にさえ入れば大物がいる、数が釣れると思い込むのも間違いのもと。 ほとんどの場合源流に入っているのは小型の魚ばかりで、条件のいい場所に入れなかった魚が棲みついているだけ。 秋もかなり遅くなってから大型の魚が遡上してくるが、これは将来のために釣ってはいけない魚である。


・食い気がなければ釣れない

モ-ニング・ライズといっても時期とポイントの状況によって時間が変わる。 フライがかろうじて見える時間までねばって大物をあげたことがあるからといって、ドライでようやく釣れ始めた時期に寒さに震えながらイブニング・ライズまで待っても魚の反応はない。 魚も水の中で震えているはずだ。

天候にも大いに左右される。特に、東北地方特有のヤマセの吹く日は要注意。 たった1日でもシ-ズンが逆戻りする。 こんな日は魚に食い気がないから反応は鈍いし、釣ることも難しい。 地元の釣り人はそのことを知っているので川には入らない。 たまたまそんな日に釣りにやってきて、貸し切りのような川の状況に最初は感激。 そのうちにイライラ……。 あげくのはてに魚がいないの、放流量が少ないのと自分の力量不足をたなにあげ、言い訳を言い出す始末。 もっともっと謙虚になって欲しいものである。 状況をきちんと把握する力がなければ、好釣果にはつながらないのだから……。

(自然倶楽部1990年1月号 44-45P)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tightlines.asablo.jp/blog/2010/05/05/5063579/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。